あきっと獣医のおうちでほっこり中医学ブログ

中医学を勉強中の獣医師です。犬との生活、鍼治療、マッサージ、食養生、漢方治療、心の持ち方、家族との生活、自己の健康、引き寄せ、などについて綴ります。

スポンサーリンク

飼い主さんもリフレッシュ!〜手作りチンピの作り方〜

こんにちは!あきっと獣医です!

 

我が家の植物達も、春の暖かさ、太陽のエネルギーを受けて、ぐんぐんと成長しています!!

 

f:id:akittojuui:20180418132705j:plain

にょきにょき出てきたアスパラちゃん♪


新年度になり、新生活を向かえて~とか、環境が少し変わって~とか、多かれ少なかれそろそろストレスを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

春は、中医学でいう「肝」という、気や血の巡りと関係の深い「蔵」が、とても活発に仕事をする季節です。この「肝」が、伸び伸びと働いてくれていると、全身に気がくまなく巡り、同時に血もよく巡って、活き活きと過ごせます。

 

 

ところが、外から何らかのストレスが加わったり、暴飲暴食などで肝に栄養が行かなくなったりすると*、「肝」の働きが悪くなり、気の巡りが滞ってしまう「気滞」や、血のめぐりが悪くなる「血瘀」の状態をまねきます。イライラ、抑うつ、肩こり、頭痛、げっぷ、梅核気(何もないのにのどに何かがつまったような感覚になる症状)、わき腹、乳房、腰や足などが張って痛い、などの症状がこれと関係があります。

*肝の働きが悪くなる原因は他にもあります。

 

 

皆さんは思い当たる節はありませんか?私は残念ながら、あります~^^;

そんなに普段からストレス感じていないと思ってるんですけどね~。

そして、人間だけでなく、ワンちゃんやネコちゃんも、季節の影響を受けるのは一緒です。イライラだけでなく、てんかん発作やじんましんなども出やすい季節です。

 


さて、そんなイライラな時期にピッタリ、手軽に飲めるのがチンピ茶!

チンピの良い香りにつつまれて、気分もリラックスできますよ~^^

 

f:id:akittojuui:20180418150715j:plain

 

 

 

 

皆さんチンピってご存知ですか?

チンピは「陳皮」と書きますが、これは中薬(生薬)の一種で、漢方薬によく入っているものなんです。

 

 

f:id:akittojuui:20180418150823j:plain

 

 

お料理にも使われ、七味とうがらしにも入っています。

f:id:akittojuui:20180419143521j:plain

 

これの原料は、なんと、温州みかんの皮!なんですよ^^(またはマンダリンオレンジの皮)

好きな方はこの冬も沢山食べられたのではないでしょうか?

 

生薬には、意外と身近なものが原材料に使われていたりするのです。たとえば馬歯莧(ばしけん)は、そこら辺に生えてる雑草(スベリヒユ)ですよ?でも、熱毒による腫瘍・出血によい清熱解毒薬として分類されています。身近に感じませんか?

 

さて、もう温州みかんも時期が過ぎてしまって、今から作る!というのはなかなか難しいかもしれないのですが、家庭でも簡単に陳皮が作れるので、今回はこれをご紹介させていただきたいと思います!

 

 

~手作り陳皮の作り方~

 

 *材料* 果肉を食べた後の温州みかんの皮

 

*作り方*

 

1. まず水でサッと洗います。(無農薬でない場合、よ~く洗いましょう)

2. お湯を沸かし、40秒くらいお湯にくぐらせます。(この工程で、皮の表面のワックスが落とせます。)

3. ザルなどにあけて、風通しの良い所で陰干し又は天日干しします。

 

私はキャンプでよく使うコレ ↓ を愛用しています^^

引っ掻ける所があれば、あちこち移動できるので天候の変化にもすぐ対応できてめっちゃ便利です!

 

 

f:id:akittojuui:20180418180949j:plain

食器を乾かすための、あの道具です!

 

2週間もすれば、カラカラに。カチカチで、手で割るとパリっと簡単に割れれば出来上がりです!

陳皮は古くなって色が黒くなるほど効果があると言われています。より本格的にしたい人は、もっと長期間干したり、熟成保存しても♪

 

このままお風呂に入れて入浴剤にもできますし、陳皮茶やお料理に使うなら、ブレンダーなどで小さく粉砕すると使い易いです。

 

 

先にキッチンばさみで適当に切って…(ヘタの部分は除いてください)

 

f:id:akittojuui:20180419131031j:plain

 

 私はさらにブレンダーにかけます。

 

f:id:akittojuui:20180419131111j:plain

 

 

ブレンダーでやると飛び散ります!!

防止策としてビニール袋に入れます。

 

f:id:akittojuui:20180419131128j:plain

できました!!



 

f:id:akittojuui:20180419131244j:plain

 

瓶などに入れて、冷暗所で保存しましょう。湿気がつくとカビてしまうので、注意です!

 

 

ティースプーン山盛り1杯くらいを急須にいれてお湯を注ぎ、5分間くらい抽出したら陳皮茶のできあがり!!(煮出すのが本当だと思いますが、手軽に飲みたい私はこれで飲んでます^^;)

 

 

f:id:akittojuui:20180419131457j:plain

 

f:id:akittojuui:20180419131652j:plain

目をよく使う人やドライアイの人はクコの実を入れても

甘めのがお好きな人は、はちみつを入れるととても美味しいです^^

お鍋の香り付けや、和え物のアクセントなどにも使えます。

タルタルソースに入れても美味しいそうですよ♪

 

 

最近薬膳にとても興味のある私は、はてなブログを始めてからお知り合いになり、敬愛する「ぺんたん」さんのブログのレシピで、陳皮茶と一緒に食べられるこんなおやつを作ってみました^^

f:id:akittojuui:20180419161035j:plain

 

 

ぺんたんさんのブログはこちら↓

senninlife.hatenablog.com

 春うこんの苦味がアクセントになっていて、クセになります。

とても美味しいです^^

本格的な薬膳茶も!陳皮の作り方ももっと本格的です!

senninlife.hatenablog.com

ぺんたんさんのブログには、他にも沢山作ってみたいレシピが載っています!薬膳に興味のある方もない方も、是非一度試してみてはいかがでしょうか!?

 

 

さて、陳皮の効能についてですが、陳皮は「理気薬」に分類されています。理気とは、気を動かすという意味です。

 

  五性 温

  五味 辛・苦

  帰経 脾・肺 

  効能 理気・調中・燥湿・化痰

 

この表にある語句を説明したいのですが、ここでするとまた長くなってしまうので、今度別テーマで書きたいと思います^^

簡単に言うと、身体を温め気をめぐらせて、リラックスさせてくれる。身体に停滞した余分な水分を乾かすことでお腹の調子を整え、痰を解消してくれる。そんな効果がありますよ~ということです。

 

いかがですか?陳皮。

みかんの皮といってもあなどれないヤツです(笑)捨ててしまってはもったいないですね!

 

 

ところで陳皮はワンちゃん、ネコちゃんも摂取できるのかというと・・・

ワンちゃんの場合、家庭で作った陳皮はお茶ならOK、そのものは粉末で少量程度なら大丈夫かと思いますが、あげすぎはNG、消化不良でお腹を壊す可能性があります。

ネコちゃんの場合、手作り陳皮はリモネンというみかんの精油成分が多く含まれており、猫の身体は精油を分解できず害となるので、与えないで下さい。(ネコちゃんはこの特有の香りがもともと苦手なので、食べようとはしないと思いますが。)

 

 

 

手作りが今からはキビシイけど、陳皮茶を飲んでみたい方はこちら

 

和歌山県産みかんの皮(粉末)50g×3袋(殺菌済)

和歌山県産みかんの皮(粉末)50g×3袋(殺菌済)

 

 

フレッシュな香りがとても素敵な商品です。細粒状なので、お茶というよりはどちらかというと、お料理に使う方に向いていると思います。

 (無農薬と記載されている商品はアマゾンでは見つからず…無農薬が安心で良いのですが。こちらに見つかりましたので、ご興味のある方はご覧になってください。問い合わせしたら、今はやってないのだそうです。。残念(涙)) 

 

 

 

 

Copyright © 2018-2019 akittojuui All Rights Reserved.