こんにちは!あきっと獣医です!
1年間通った鍼灸学校のカリキュラムが、一昨日をもって修了いたしました〜♪
試験も終わって、もう、ふぅ〜〜〜っです。
今日は身体はちょっとしんどくて横になっていますが、楽しかった授業の思い出にふけりながら、ニヤニヤしながら書いています(あやしい笑)モバイルからなのでやや雑になってしまうかもですがお許し下さい(^^;
最終日は冒頭、もうすぐ中国では中秋節とのことで、校長の石野先生からは月餅が配られました。(写真は食べかけです、汚なくてすみません(汗))
日本のお月見はすすきにお団子ですからだいぶ違いますよね。中華圏の人々にとって、中秋節は大事な年中行事で祝日になっているそうですよ。9月24日だそうです。
これまでも、毎回の授業では中国や内モンゴルなどのお菓子やデザート、中薬、講師の先生の地元土産などと薬膳茶をごちそうしていただき、味わいながら、中国文化への興味をそそられました。食べ物大好きな私は、こういういざないが一番手っ取り早く惹かれますね〜(笑)もっと知りたい、中華圏へあちこち行ってみたいなーと思いました。
一昨日の話に戻りますが、午前中に獣医鍼灸師試験を終えると、午後は校長先生直々のマネージメントについての講義、からの修了セレモニーでございます。
一人一人に修了証が手渡しされ、一言ごあいさつ、記念撮影と、感慨深いものがありました…。
学び友達が撮ってくれてました!ありがとう!(><)
そして夕方からは卒業記念パーティー!
今回限りは、ちゃんと最後まで出席して、二次会も少しだけご一緒させていただきましたよ!
毎回授業が終わると、家族との夕飯に間に合うように急いで新幹線に乗って帰ってきていましたが、最後くらいは…ということで、許してくれた旦那さんと息子には本当に感謝です(^o^)
お陰様で1年間お世話になった講師の先生方や同級生の皆さんに、ちゃんとお礼を言えてこれました!
副校長からのお言葉を借りれば、これからが本当のスタートです!!
この1年学校で新たに教わった鍼の知識や技術を今後の診療に活かしていきたいと思います!!
やっぱり鍼はスゴイ!!それを、もっと多くの方に知ってもらえるといいなーと思います。
ところで、試験前の余談があって、、
経験のある方はおわかりいただけると思いますが、試験勉強中って、何故だか他の事を無性にやりたくなります…(ただの現実逃避とも言えます)
それで、ブログをもっと面白くする手立てはないかなー?などと色々なサイトを読んでいたら、あることに気付いてしまったんです!!
え!?
もうProの方もhttps化できるようになってたの!?
7月から既に?
ギャーンです(T_T)
投稿の間を空けてしまっていたスキに、いつの間にか!!そんなことになっていたとは…
あわててhttps化の方法を調べて、解消しましたよ!!(だから試験勉強中だっつーのに(´д`|||))
だって嫌ですもん!!
「保護されていない通信」って表示されてるの!
いかにも危険そうでしょ?
しかも、新しいバージョンのChromeは、
「保護されている」表示はなくなって、もっと目立つって言うじゃないですか〜そんなのイヤ〜(>_<)!
というわけで、試験前に無事に安全サイトとなりました。これで一安心です。
その後余計に焦って勉強しなければならなくなったのは、言うまでもありませんが(笑)
もうひとつ余談があって、、
しめじとちぢみんです。(うちの犬達です)
1週前の日曜日に、群馬県で一番広いドッグランに行ってきたのですが…(単純な遊びだけでなくて、仕事に何かつながるものがないかという偵察の意味もあってだったのですが)
そこのワンちゃんプレートを食べたからか?(食べ慣れない調理法で?)
はたまた蒸し暑い中で他の若いワンちゃん達が大勢いる中で動き回ったせいか?
帰ってきてからおもいっきりお腹を壊しましてね、、
吐いて下してを、二匹がほぼ同時にやってくれました。4日間、、。トイレ&床掃除&犬達の手足お尻シャンプーしまくりです。おーい、勉強させてくれー!
下痢止めや整腸剤も全く効かず、抗生物質は合わなくて吐くしで、中盤から元気も食欲もなくなってきて、え?パルボウイルス?と一瞬疑うくらいひどくて…
いよいよ応急で鍼して、漢方飲ませて、天下のヒルズ様のw/dとスペシフィックのCIWを混ぜて食べさせたら、何が良かったかわかりませんが、ピタリとおさまりました。
もう若くないんだな… どっぷりと感じました。
いやー、たかが嘔吐下痢、されど嘔吐下痢、酷ければ膵炎にだってなりますからね。気を付けないと、、。
それにしても、こういう病気の時のワンちゃんのお世話はほんとに手がかかるなーと、改めてイチ飼い主としてひしひし感じました。
そうしてまた焦って勉強に戻るけど既に時間はないという日々の繰り返しであったことは、言うまでもありません(笑)
結果発表は一週間後だそうです。ヒイッ(^^;)))
ダメだったら覚悟して追試です(泣)
いさぎよく!!
次回は、普段私が使っている温灸器についてご紹介していきます!以前写真を掲載したちぢみんの前肢のできものの経過についても、後々ふれていきたいと思います〜。お楽しみに〜♪(^^)